「長野北ロータリークラブ」で講演をしました

「長野北ロータリークラブ」で講演をしました

4月17日、地元長野市の「長野北ロータリークラブ」で講演をさせていただきました。

お招き頂いたのは、長野で歯科医をされている山田会長。
私のYouTubeをご覧になっておられ、直々にメッセージを下さりました。

ロータリークラブとライオンズクラブの違いもわからなかった私ですが、
メンバーは長野市で社会的にご活躍の名だたるメンバーの皆々様。

職業奉仕の心で「長野市を盛り上げたい!」という熱意の元、
『誠実にして明るいクラブ』のクラブモットーに表されるように
とても快活で活気のある会でした。

今回のお話は

・これまでの経験談
・今後長野でどんなことをしていきたいか
・観光的に見たときの、日本と長野の課題

「ここでしか無いものを見たいのが観光客心理。だからsnow monkeyには太刀打ちができない」

「寺務総長の隣でこんなこと言うのも何ですが
『寺はもういい!』そう思っている訪日外国人の多いこと・・・」

これは私が海外添乗、インバウンド、共に経験した実感から紛れもなく言えます。

7年前、赤坂のオフィスでずっと思ってたモヤモヤ。
「長野に来てsnow monkeyだけしか観光しないのは勿体なすぎる」
「もっと長野は上手に観光誘致をすべき」

そんな話を誰よりも熱心に聞いてくださったのは、他でもない善光寺寺務総長の若麻績氏でした。

世界のどの国よりも、日本のどの県よりも、大好きだからこそ盛り上げたい!
素晴らしさを伝えたい!

地元でご活躍の皆々様には大変共感を得ていただき、
私がこれまで一人で勝手にメラメラしていたものが、大きな場で共鳴できた喜び。

私の母校の校歌でもあった長野県県歌『信濃の国』斉唱に始まった今回の会。

初めてお会いした皆様でしたが、同郷って強いですね!
まるで大きな同窓会に出席したような、懐かしく心通った不思議な感覚になりました。

YouTubeでの情報発信

旅行を楽しませる添乗員

そして最近の地域振興・日本遺産普及活動

すべてバラバラにやっていたつもりだったけれど、
結局すべての点と点が線に繋がりました。

やっと長野で少しずつ動き出していけそうな気がします!

大変貴重な機会を頂きました。
長野北ロータリークラブの皆様、どうもありがとうございました。

ニュース・活動報告

TOPに戻る

TOP